運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1857件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

この賦課限度額につきましては、制度発足来、おおむね二年ごとに引き上げてきております。平成二十年の施行当時の五十万円が、現在では六十四万円になっております。引上げに当たりましては、画一的な計算式を用いるのではなく、国保賦課限度額状況等も踏まえまして、都度都度社会保障審議会医療保険部会におきまして、後期高齢者医療広域連合も含めまして関係者に御議論いただいて、都度都度決定してきております。  

浜谷浩樹

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

なお、その後期高齢者医療賦課限度額自体は、制度発足以来、順次引き上げてきておりまして、国保との均衡も踏まえまして、社会保障医療保険部会などでの関係者との丁寧な議論を行った上で設定してきております。そういう意味では、高齢者負担割合を、保険料負担割合を引き上げるかどうかというのは、関係者と十分丁寧な議論をしながら議論していく、検討していくべき課題だというふうに考えております。

浜谷浩樹

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

二〇〇八年、制度発足時の調定額は一人当たり年額で六万四千円ということでしたけれども、直近保険料でいいますと、一人当たり平均七・四%増、これ制度発足、制度導入以来最大の上げ幅となりまして、七万六千七百六十四円と、これも過去最高額となっております。  さらに、これ低所得者の特例の段階的廃止というものが行われまして、行われておりますので、この数を確認したい。

倉林明子

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

これらの情報につきましては、二〇〇六年の制度発足時に、全国展開する企業については、生産設備状況によって事業所間の生産調整を行うというような実態が全国展開している企業についてはございまして、個別の事業所ごと排出量の増減によって、必ずしも増えているからといって悪いというわけでもないということで、公表までを求める必要はないといった意見がございました。

小野洋

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

大岡委員指摘がございましたけれども、後期高齢者医療制度におきまして、広域連合そのものは、被保険者資格管理保険料設定保険給付など、財政運営責任を持ちつつ、都道府県あるいは市町村と連携しながら高齢者保健事業を実施するなど、制度発足から十年超がたった現在におきまして、安定的に事業運営を行っているというふうに承知しております。  

こやり隆史

2021-03-25 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

制度発足時には、この経営安定基金運用益により営業収益のおおむね一%の利益を確保することができるよう、JR北海道に六千八百二十二億円、JR四国に二千八十二億円の経営安定基金を設置いたしましたが、委員指摘のとおり、低金利の長期化等によりまして、その機能が十分に発揮されていない状況となっております。  

上原淳

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

平成二十七年度の制度発足以降、二百四十四市町村に延べ三百十五名が派遣され、派遣者は、地方版総合戦略の策定、遂行の中核を担うなど、市町村長補佐役として地方創生現場で活躍をしております。  こうした中、地方創生に向けた多様な人材確保を一層推進するため、今年度より、情報通信技術等を活用し、地域課題の解決をするデジタル専門人材を派遣する取組を開始したところでございます。  

新井孝雄

2020-05-13 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

制度発足当時、平均治療費三十万円という根拠から大きく乖離しております。早期の助成拡充を目指し、実態把握をしていただくよう求めたいと思います。  この中で幾つか伺わせていただきます。  まずは、今、原因の半分は男性側にもあると言われています。男性不妊治療実態把握と、そして、男性側からの申請も認めていただくよう求めます。  もう一点、事実婚、これは現行制度では対象になっておりません。

岡本あき子

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

しかし、大臣、残念ながら、その適用時期が制度発足とずれてしまっています。所得税については令和二年分から、住民税については令和三年度分からの実施となるため、令和二年四月入学の未婚の一人親家庭の新入生には適用が間に合わず、せっかくの支援が約四十万円から五十万円削減されてしまうことになります。これでは、制度見直しの趣旨が生かされません。  

城井崇

2020-04-02 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

制度発足後、小渕元大臣の不明朗支出問題や白紙領収書問題などが起きています。二〇一八年には、片山さつき氏が大臣就任以降に収支報告書記載漏れが頻発し何度も訂正。桜を見る会をめぐって、後援会による前夜夕食会会費支払いについて、安倍総理収支報告書への記載は必要ないと強弁した問題。いずれの事案でも、この制度のチェックが意味をなさないことを露呈しています。  

塩川鉄也

2020-03-18 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

その上で、もう一つお尋ねをしておきたいのが、この特定生産緑地、なかなか前に進んでいないように見受けられますが、しっかり進めるということでありますが、生産緑地そのものについて、九二年の制度発足の後も追加で指定も可能でありました。じゃ、一旦生産緑地指定を離れた農地の特定生産緑地指定も二〇二二年より後にできるのかというと、これはできないようになっているんですね。  

馬淵澄夫

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

本来、私ども率先して雇用を進めるという立場にあるということは、障害者基本計画の中にもうたって、かつ制度としても法定雇用率を高めに設定をするというようなこと、そういったことを通じて、制度発足当初の考え方を維持するなり、あるいは更にしっかりしたものにするなりという形にしてまいりましたけれども、ただ、大変恐縮ながら、実際に起きていたことは、昨年の夏以降、皆様方にも御報告をしながらやってまいりましたように、

土屋喜久

2019-05-24 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

制度発足から十年たって、検討した結果、法運用透明性確保の観点から、免除事実と減額率等を一律に公表するとしたということでありますが、EU等では、事件を発表するとき、本人同意の有無にかかわらず、事業者の名前を公表しております。談合事件では、リーニエンシーを使うことで、指名停止の期間が短くなるものもある。何より、運用の中身について国民に説明責任を果たすことが重要だと考えております。  

笠井亮